fc2ブログ

お知らせ!

7月11日

長い間 FC2ブログを見て頂き 大変ありがとうございました。m(__)m

私事ですが、FC2ブログと Amebaブログの両方を管理するのが難しくなってきたので、

今後は、Amebaブログ 鳴門 オヤジガー の方で釣果情報を発信して行きますので、よろしくお願いします。

長い間、ありがとうございました (^^)

鳴門 オヤジガー
スポンサーサイト



近海根魚ジギング 修行!

2016年12月から海外へ 語学留学していた 長女が今月(約1年半) やっと帰国しました!

渡り歩いた 国は 30ヶ国以上(一人で ほぼ 世界一周旅行 )

フィリピンから始まり 大陸横断を繰り返し 最後はヨルダンの死海を観光して帰ってきました

可愛い子には旅をさせろ とは言いますけど、無事帰国して ほっ としている オヤジガーです (^^)

オヤジガー も 自由気ままな性格なので 今年 四回目の遠征ジギング~~~

台風の影響もなく 牟岐大島周辺の近海根魚ジギング 修行してきました!

今回お世話になったのは、日和佐から出ている 八千代丸さん

P6130666.jpg


思った以上に風が強いですね~


P6130667.jpg

今日の ポイントは、牟岐大島周辺

P6130668.jpg


今回も BOZLES ジグでの釣行~

P6130671.jpg


今月発表&販売開始した BOZLE RANMARU 120ℊ のテストも兼ねての釣行で~す

今日は、食いも渋く 我慢の釣り みたいです

P6130669.jpg


最初の ゲストは、アヤメカサゴちゃ~ん !

P6130670.jpg


続いて サバちゃ~ん 三人同時 フッキングも !!

P6130672.jpg


次は 定番の レンコダイちゃ~ん !!!

P6130673.jpg


最後に ウッカリカサゴちゃ~ん !!!!

P6130674.jpg


時間と共に だんだん風波共 強くなり 少し早めの 終了

P6130675.jpg


ポイント移動を繰り返すも、かなり厳しい状況の中での釣果 !

何とか魚の顔が見れた近海根魚ジギングでした。(まだまだ 修行が必要です)

次回は、鳴門海峡 真鯛ジギングテスト釣行~~~
(^^)/

鳴門海峡・真鯛ジギング 好調?

梅雨の晴れ間に

好調の  真鯛ジギング~~~

N氏も 再 チャレンジ

ですが ・ ・ ・ 靄~~~

P6090641.jpg


今日は、午後から用事が あるので 午前中の勝負

朝一は 潮 も動いていないので 肩慣らし(シャクシャク)

ベイト

P6090642.jpg


小さい 魚  良くわかりませ~ん

今回も いつもお世話になっている BOZLESジグ TG TOKICHRO& IEYASU

今のところ 三連続 真鯛ジギングボーズなし記録更新中

今日も 記録更新

P6090643.jpg


BOZLES TOKICHRO 40g 記録更新 真鯛ちゃ~ん ほっ

続けて

P6090644.jpg


BOZLES IEYASU 60g  真鯛ちゃ~ん

ここで N氏に ハマチ

後 が続かないのでポイント移動 ~~~

すると

P6090645.jpg


またまた 真鯛ちゃ~ん ~~~

P6090646.jpg


ガシラちゃ~ん ~~~

P6090647.jpg


ハマチちゃ~ん

P6090648.jpg


真鯛ちゃ~ん ~~~

今日は グロー系に 好反応 (^-^)/

バイトは、毎回あるのですが フッキング前に 離したり

フッキング 後のやり取りで フックアウト 連発

時間が来たので 早めに 終了しました (霧も晴れて晴天)

P6090649.jpg



釣果: 真鯛  ハマチ  ガシラ

P6090650.jpg


バイトからのフッキング(多数)

フッキングの後 やり取り中のフックアウト(10回以上)

課題が 沢山出来た釣行でした

次回は、県南根魚 ジギング

鳴門海峡・真鯛ジギング Ⅲ

実は、オヤジガーが今年の課題にしている 真鯛ジギング (^^)/

今日は、 N氏と偵察してきました~~~

オヤジガーは、いつもお世話になっている BOZLES タングステンジグ使用

今日で 3回目真鯛ジギング  今の所 ボーズレス

P6020608.jpg


港を出て すぐに今年初の イワシナブラ発見

P6020589 - コピー


沖には 全くいませ~ん

とりあえず シャクシャクして様子を見ていますが

P6020609.jpg


クラゲ しか居ませんね~ !

毎回 本命の 潮 が来るまで厳しい修行の時間です

時間と共に 潮が良くなってくると

P6020610.jpg


何回か、バイトがあり ワニゴチちゃん登場(即 リリース)

この後も、バイトは頻繁にあるのですが フッキングしませ~ん

フックを 掛りが良くなるよう 小さくして 真剣に シャクシャク していると

P6020611.jpg


真鯛ちゃん ヒット-

3連続 ボーズなし

流石 BOZLES TOKICHRO 40g 

続いて N氏 ヒットー 

P6020612.jpg


良型 真鯛 ちゃん

潮が だんだん良くなってくると

P6020613.jpg


今日は、良く触ってきます

今度は、だんだん潮が速くなってきたので 軽いジグから 重いジグへ ~~~

交換して いきなり ヒットー

P6020614.jpg


小振り ですが 本命の 真鯛ちゃん BOZLES TOKICHRO 60g

この後、潮が緩くなり あちこちで小規模な ナブラが(ハマチ&サゴシ、サワラ)

N氏は、真鯛ハマチガシラを追加

オヤジガーが 最後に ヒットしたのは

P6020615.jpg


真鯛ちゃん

P6020616.jpg


ロープ (根掛かりして何とか外れてくれました)

P6020617.jpg




以上で 終了~~~

釣果: 真鯛、ハマチ、ガシラ、ワニゴチ

P6020620.jpg


ハマチのベイト

P6020619.jpg


沢山出していました

今回の 真鯛ジギングテストも、狙って釣ることが出来ました

ベイトは居ませんが、ジグにも反応が良いです

次回も 真鯛ジギングテスト釣行


鳴門海峡・マダイジギングⅡ!

天気が良いので マダイジギング釣行~ !

海上は、無風ベタ凪~~~

P5260576.jpg


潮止まりで クラゲだらけ

P5260577.jpg


潮が動くまで 我慢の時間が続きます・ ・ ・

・ ・ ・ がっ ・ ・ ・  

P5260578.jpg


TOKICHIRO 40 に マダイちゃん  ヒットーーー

今日は 幸先良いような予感

この頃から、完全無風

P5260579.jpg


潮が少し動き始めたので ポイント移動

シャクシャク開始 ~~~

周りでは タイラバに当たってるみたいで~す (^^)

オヤジガーは、あえてジギング

P5260580.jpg


TOKICHIRO 60 マダイ ちゃん 2匹目

狙って 釣った マダイ

この後も、同じポイントを攻めていると ・ ・ ・ 

P5260581.jpg


マダイちゃん 3匹目~~~

この後も、ジグを毎回触ってきますが

なかなか フッキングしてくれませ~ん

それでも 負けずに シャクシャクしていると ・ ・ ・ 

P5260582.jpg


グチ ? ・ ・ ・ ニベ ちゃんでした!!

潮も完全に止まってしまったので 大きくポイント移動

P5260584.jpg


最後に、ワニゴチを釣って終了しました

釣果: マダイ  ニベ  ワニゴチ

P5260586.jpg


マダイの部

P5260587.jpg


ベイト(イワシ)が入ってきていない状況です。

ジグには 触ってきますが、なかなかフッキングしてくれません(次回の課題)

今回も、マダイは狙って釣れました

次回も、タイジギング 狙って釣ります


BOZLES
↑